TEL 050-3442-5701 FAX 03-6435-5260
受付対応 10:00-17:00 (定休日:日・月・祝日)
コラム
2022年05月18日
以前のコラムで、KOOVやScratch Jrの作品例を紹介させていただきましたが、今回ははじめの一歩コースで使用する教材を2回に分けていくつか紹介させていただきます。
コード・A・ピラーはマテル社のベビー・プリスクールおもちゃブランド「フィッシャープライス」が開発した3〜6歳向けのプログラミングロボットです。イモムシ型のロボットで、文字入力を必要としないので幼いお子さまでも簡単にプログラミングを学ぶことができます。胴体部分がブロックになっていて、前身、右折、左折、歌うなどのブロックをうまく繋げて、目的の場所にたどり着くためにはどうすれば良いかとお子さま自身が考え、繋げて、走らせてみることでプログラミング的思考を養うことができます。途中に障害物などを置いて、障害物を避けるなどお子さまの成長に合わせて難易度を上げることもできます。
Let’s Go Code!は、アメリカのラーニングリソーシズ社で開発されたプログラミングトイです。20枚のマットとコーディングカードを使用して、まるで自分がロボットになったかのように体を動かしながら学習できます。パソコンやタブレットを使用しないので、幼いお子さまでも簡単にプログラミングを学習できます。
マットを使用して簡単な迷路を作り、迷路のスタートには矢印のカードを置き、ゴールにはロボットのカードを置きます。ゴールを目指せるようにコーディングカードを置き、ゴールにたどり着くことができれば成功です。
レッツゴーコードはお子さまのプログラミング的思考を養い、全身を動かすことで運動能力や方向感覚も高めることができるプログラミングトイです。
次回ははじめの一歩コースの他の教材を紹介させていただきます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼幼児教室についてはこちらのブログから
お問い合わせはこちらから
コトミライインスタでは毎週授業で作った作品の紹介を行なっています♪
気になる方は是非ご覧ください!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
当校では新規受講生を大募集中です!
まずは無料体験会にご予約くださいませ。
▼無料体験会ご予約はこちらから