TEL 050-3442-5701 FAX 03-6435-5260
受付対応 10:00-17:00 (定休日:日・月・祝日)
学習コースの様子
2022年07月25日
KOOV・Scratch小学生コース活動報告
CotoMiraiの小学生コースでは
この夏は、問題解決のプロジェクトにチャレンジします。ただものをつくる、技術を身につけるだけでなく普段の活動から学んだ内容を使って身近な・社会の問題を解決するようなものづくり活動にチャレンジします。
Programming Festival 2022 に参加します。
テーマは”SDGs”です。環境や,社会、情報やジェンダーなどの社会的な課題について考える、学ぶ、解決できるようなスクラッチの作品作りを進めていきます。
https://programmingfestival.jp
KOOVチャレンジに参加します。
テーマは”身に着けるセーフティ”です。
誰かの問題を解決するため、
それと同時にカワイイ、カッコいい、身につけやすいという機能性も意識したロボット作りを行います。
https://challenge.koov.io/hc/ja
どちらのクラスも9月末を目標に作品作りに取り組みます。活動の進め方は以下と通りです。
①テーマ決め:ポイントは”だれのため”につくるかです。誰のどんな問題を解決するかということ深めて、何をつくるかを設計します。自分自身・身近なお友達や家族などより具体的な相手を決めるのが問題解決のポイントです。
②制作:制作・プログラミングをします。
③振り返り:1回作ったものを振り返りながら完成度や問題点を整理していきます。今、自分のつくっているものがどうなっている
④改造
⑤まとめ・発表
※9月に一度、半年分の成果発表をおこない予定です。
また今まで、4月から学習してきな内容の振り返りや復習を行うことも活動の目的です。ロボットを作るための基本的な組み立ての技能や、自分の考えたアイデアを画面上で実現するためのプログラミングの考え方ができるようになっているかを講師と一緒に確認するような時間にしていければと思っています。
※どちらのクラスも実際にコンテストに作品を出展するかなどは自由にします。